クリーンテック技術展へのご参加、誠にありがとうございました。 

第三回クリーンテック技術展の出展にご興味がある企業様はこちらよりご連絡ください。

お問合せはこちら

世界初!三次元受光の球状太陽電池「スフェラ―®」

世界初の球状太陽電池で平板太陽電池ではできなかった用途やデザインで新たなビジネス創出とSDGsに貢献


太陽の光は、直射光、反射光、散乱光などあらゆる方向から降り注ぎ、それらすべてがエネルギーですが、従来の平板太陽電池は特定方向からの光以外は、エネルギー変換が出来ません。そこで太陽光を無駄なく受光しエネルギー変換するには という発想から、世界で最初の三次元受光を可能とした太陽電池スフェラーを開発。直径1~2mmの微小な球状セルを使用し、セルアレーを構成して超小型から大型まで、形状はシースルーから立体形状まで、多様なモジュールを提供可能。形状自在なモジュールを一体的に組み込むことで、特長ある高付加価値・高機能製品を提供できます。スフェラーは超小型発電モジュールから大型の組込建材に、さらには発電テキスタイルやインテリアとしてのデザイン製品まで幅広く応用でき、再生可能エネルギーの活用に貢献します。

  • 技術・研究・製品の特徴
    (1)設置の際の方向、角度の制約がない
    球状なのでどの角度からも受光できるため、朝陽から夕陽まで光が当たれば発電可能
    (2)景観にマッチした多様なデザイン設計が可能
    シースルー性があり、かつ様々な大きさ・形の発電モジュールの製造が可能
    (3)積算発電量(Wh)が平板太陽電池の約2倍
    同じ出力(W)の平板太陽電池と一日を通して比較した場合、入射角による出力低下が少ないため、積算発電量(Wh)が多くなる
  • その技術で世の中の問題がどの様に変化するか
    現在の平板太陽電池による発電設備は、台風などの風雨による倒壊や土砂崩れ、火災などの事故、光害による自然への悪影響など環境破壊として大きな問題になっています。また送電に関わる費用や送電ロス、送電網の災害リスクの課題もあります。さらに平板太陽電池の製造は、現状ほぼ中国依存のため、供給リスクも抱えています。この問題・課題に対しスフェラ―のシースルー性やデザイン性、三次元受光などの特長を活かし、かつ国産で発電ガラスなど建物一体型の建材として、あるいは移動する車や船舶への適用、ソーラーシェアリングの農業ハウスなどこれまで実現が難しかった場所や用途で、太陽光をより有効活用することが可能となります。
  • 用途(使用)例または将来的な活用例
    弊社技術により以下の効果が期待できる。
    シースルー性を活かした大型ガラスモジュールを、ビルの窓ガラス等建材として使うことで都市部でも送電網不要の自家発電が可能。さらにはソーラーシェアリングの農業ハウスへ、また景勝地などの案内や災害時の誘導サインに使うことで電気配線工事不要。発電テキスタイルをカーテンやブラインドに、さらには軽さを活かしたドーム屋根のテントへ。また耐振動性、三次元受光を活かして移動する車や船舶等への適用や、海上、河川、山間地域での各種センサー電源として。さらには透明樹脂で封止した3~4直列の円柱状モジュールを水槽に入れ太陽光を当てると水電解水素・酸素が生成、化石燃料を用いない水電解水素発生システムが可能。

スフェラ―パワー株式会社

水素・アンモニア 太陽光・バイオマス発電

会社情報
所在地
京都市下京区中堂寺粟田町93 KRP6号館310号
設立年月
2012年5月17日
業種
製造 販売
得意な分野
球状太陽電池(スフェラ―®)の製造
企業ホームページ
問い合わせ先

セミナー情報

世界初!三次元受光の球状太陽電池スフェラー®で、新たな事業・ビジネスにチャレンジ

太陽光・バイオマス発電


セミナー概要

球状太陽電池スフェラー®の構造や特長などの説明、具体的な適用事例や今後の可能性などについて紹介します。様々な分野に適用可能と考えていますので業種を問わず興味をお持ちの方に、さらには世の中に広く普及させるための投資意欲のある方なら、なおさら視聴をしていただければと思います。


セミナー日時
2日目 26日 14:10~14:30

登壇者

スフェラ―パワー株式会社
代表取締役社長
井本 聡一郎 氏

クリーンテック技術展へのご参加、誠にありがとうございました。 

第三回クリーンテック技術展の出展にご興味がある企業様はこちらよりご連絡ください。

お問合せはこちら

<SDGsへの取り組み紹介>

再生可能エネルギーの活用事例として、京都府伊根町様に景観を損ねず風雪にも強いスマートなソーラーサインを導入していただきました。伊根町様は景観をたいへん大切にされてますので通常の黒い平板太陽電池は、景観を損ね光害なども発生するため設置を禁じておられましたが、弊社のソーラーサインは、景観を損ねないということで採用していただきました。 また北海道東川町様は、国内外の多くの人が集う場として複合交流施設を建設し、観光客誘致や地域PRの場として力を入れておられます。ここに景観を損ねること無く、電気ケーブル敷設不要で再生可能エネルギー活用にもなる弊社製品のイルミネーションとガーデンライトを設置していただきました。

企業サイトへ